【重要】JK指数詳細版の表記の一部変更について
こんばんは、ターヒィーです(´・ω・`)
さて、先日のフェブラリーステークスにてJK指数詳細版を公開しましたが、今後これを公開するにあたり、いくつか問題点が生じてしまったので、改めて詳細版を手直ししました。(下記の数値はダミーです)
※2019.3.14加筆修正
00R
クラス | コース | 距離 | ボーダー |
3歳未勝利 | 芝 | 1600 | 50 |
枠番 | 馬番 | 馬名 | BA | SP | JK |
1 | 01 | ネリッサ | A | A | 75 |
2 | 02 | エクセランフィーユ | B | D | 70 |
3 | 03 | コスモエスパーダ | D | B | 65 |
4 | 04 | カフェシュヴァルツ | C | E | 55 |
5 | 05 | トランスナショナル | E | C | 45 |
6 | 06 | スコッチリール | 45 | ||
7 | 07 | ショウナンバニラ | 45 | ||
8 | 08 | マカリカ | 40 |
下記記事にて説明したように、各種数値の基本的な見方は変わりませんが、「α欄」を無くし、その代わりに「BA欄」を追加しました。
先日の開催で「α」部分をレース前日〜当日の朝9時までに出すようシミュレートしたのですが、3場開催ではとても間に合う状況ではないことが判明し、「α」に関しては、当面の間は組込まない方向で公開します。ご了承ください。
その代わりに追加した「BA値」について簡単に説明してみたいと思います。
このBA値は各馬の基礎能力に当たるもので、数字をずらっと並べるとJK指数と混沌としてしまうため、SP値と同じく、上位5頭をA〜Eで順位付けするようにしました。
また、BA値とSP値で偏差値70以上の高い指数が出た場合は、順位に関係なくそれぞれを太文字で表記しますが、上の表で説明しますと
枠番 | 馬番 | 馬名 | BA | SP | JK |
1 | 01 | ネリッサ | A | A | 75 |
2 | 02 | エクセランフィーユ | B | D | 70 |
01番のネリッサはBA、SA値ともに70以上を超えていて、02番のエクセランフィーユはBA値のみが70以上ということになります。
さてこのBA値ですが、競走馬の単純な「強さ」を表すもので、SP値とは全くの別物になります。
例えば上記の馬柱を見ると、
枠番 | 馬番 | 馬名 | BA | SP | JK |
4 | 04 | カフェシュヴァルツ | C | E | 55 |
6 | 06 | スコッチリール | E | C | 45 |
BAとSPが逆転する馬が出現するケースがあるのですが、BAは人気通りに並ぶケースが多く、上のパターンで言うならば、JK指数を加味すると
- 04=人気の盲点
- 06=過剰人気
の馬と大まかに捉えることができるので、ちょっとした穴馬探しが可能になります。
もちろんこの限りではありませんが、一番のキモはJK指数になりますので、BAとSAは目安程度のものとして捉えてください。
ということで、JK指数詳細版については今後も細かく修正・調整していくとして、それに伴い、軸馬の設定も変更する予定なので、その際はまた改めてアナウンスさせていただきます。