現在の指数と新指数を比較

こんばんは、軸馬専科管理人のターヒィーです(´・ω・`)

さて、昨日もお話ししましたように、新しく着手している軸馬専科の新指数の結果はどうなったのか、現在の指数と比較しつつ検証してみたいと思います。

まずは、指数を公開しているメインレースと準メインのみで比較してみますが、指数全てを記載すると数字だらけで何が何だか分からなくなりますので、着順と指数順のみを簡潔に記載します。なお、新指数は青文字で表記します。

10/14(土)

【東京】
10R 白秋ステークス
1着 03 1 1
2着 02 3 2
3着 04 4 3
4着 05 5 4
5着 09 8 6

11R 府中牝馬ステークス
1着 11 5 6
2着 01 3 3
3着 07 1 2
4着 04 2 1
5着 05 8 5

【京都】
10R 三年坂特別
1着 07 2 2
2着 09 1 1
3着 03 4 4
4着 04 3 3
5着 02 7 8

11R 清水ステークス
1着 04 5 4
2着 05 2 3
3着 01 8 9
4着 07 4 5
5着 10 1 1

【新潟】
10R 瓢湖特別
1着 01 6 4
2着 16 8 6
3着 04 10 7
4着 08 3 2
5着 03 4 5

11R 魚沼特別
(7頭以下の為算出せず)

 

10/15(日)

【東京】
10R 赤富士ステークス
1着 09 5 5
2着 07 9 7
3着 06 13 12
4着 03 2 1
5着 13 6 9

11R オクトーバーステークス
1着 07 2 1
2着 03 4 4
3着 01 1 3
4着 06 12 11
5着 04 8 6

【京都】
10R 愛宕特別
1着 11 2 1
2着 04 5 5
3着 01 14 14
4着 07 9 8
5着 10 10 11

11R 秋華賞
1着 14 2 4
2着 07 3 2
3着 04 7 6
4着 02 5 5
5着 08 6 8

【新潟】
10R 粟島特別
1着 01 1 1
2着 09 3 4
3着 02 6 8
4着 08 9 9
5着 07 12 12

11R 信越ステークス
1着 10 3 2
2着 02 5 7
3着 14 8 11
4着 03 11 10
5着 04 7 6

 

うーん、これだけでは違いが・・・実際は各馬の指数の差が重要になるわけですので、正直、さほど大きな変化は無いと思われるかもしれません(´・ω・`;)

そこで、10/14〜15日分の新指数最上位馬の複勝率を出してみました。

36/55頭 65.5%

過去のレース分を含めてもほぼ同様な数字が出ているんですが、現指数での指数最上位馬の的中率は6割ちょっとですので、単純に約5%も上回る結果が出ています。

これは軸馬にも同じことが言えるわけでして、少なくとも軸馬の精度も今まで以上にアップさせることが可能になるかと。また、現指数よりも人気が被らない軸馬の出現回数が増えていますので、その分回収率のアップも見込めるものと推測されます。

まだまだ予想システムの調整は必要かもしれませんが、現段階で以前よりも良い数字を出している以上、次の土日から新指数を取り入れてもいいかなと考えています。

ただ、肝心の軸馬に関しては、もうしばらくの間は現指数を元に算出するようにしますので、その辺りの細かい話についてはまた改めてアナウンスさせていただきます。

それでは今日はこの辺で失礼します。

お知らせ

Posted by ターヒィー