【重要】2020年度のJK指数と軸馬について
遅ればせながらあけましておめでとうございます、軸馬専科のターヒィーです。
さて、いよいよ1月5日(日)から中央競馬が開催しますが、本年度より軸馬の抽出方法を変更することになりましたのでお知らせいたします。
で、具体的に何がどう変わるのかというと、的中率(馬券内率)です。
ブログを開設した2015年以降からここまで2859頭の軸馬が出現し、そのうち馬券になったのは2045頭とトータルでは71.5%の的中率となっていますが。本年度からこの数字を一気に上げるべく予想システムを再構築し、より軸馬らしい軸馬をお届けします。
ただ、あまりにも精度を上げてしまうと軸馬出現数がガタ落ちすることが目に見えていますので、その辺はうまく調整していくつもりです。目安としては2018年度に公開した鉄板軸馬よりも4〜5%低下するといったところになるでしょうか。
また、この数字はシミュレート上の数字であり、今後はその鉄板軸馬以上の数字を叩き出すことを目標としていますので、今後の軸馬の活躍にご期待ください。
ちなみにJK指数の表記や更新時間等に大きな変更はありませんが、2017年〜2018年に公開していた高偏差値馬も同様に予想精度を上げて抽出します。
A | B | C | D | E | F | |
---|---|---|---|---|---|---|
01R | 07 | 03 | 12 | 15 | 01 | 14 |
02R | 04 | 06 | 02 | 15 | 01 | 05 |
- 赤文字=軸馬
- 青文字=高偏差値馬(JK指数71以上の馬)
以前は単にJK指数70以上の馬を抽出していましたが、今後はJK指数71以上の馬を青文字で表記します。(こちらの方は集計しませんのであしからず)
見た目的には何の変化はありませんが、数ヶ月もすればきちんと体感できる数字になってくると思いますし、ある程度数字がこなれてきたら軸馬、高偏差値以外の「オススメ馬」等、新しいコンテンツや予想(買い目)をその都度作りたいと考えていますので、今後とも軸馬専科をご支援、応援のほどよろしくお願い申し上げます。