2019/11/16(土)東京スポーツ杯2歳ステークスの指数と予想
こんばんは、軸馬専科のターヒィーです。
明日は東スポ杯2歳ステークスを取り上げてみたいと思います。
東京11R 東京スポーツ杯2歳ステークス
クラス | コース | 距離 | ボーダー |
G3 | 芝 | 1800m | 52 |
枠番 | 馬番 | 馬名 | BA | SP | JK |
1 | 01 | ラインベック | B | C | 59 |
2 | 02 | リグージェ | C | 47 | |
3 | 03 | オーロラフラッシュ | D | 46 | |
4 | 04 | ゼンノジャスタ | E | A | 57 |
5 | 05 | アルジャンナ | A | 52 | |
6 | 06 | コントレイル | D | 48 | |
7 | 07 | ソウルトレイン | E | 41 | |
8 | 08 | マイネルデステリョ | B | 49 |
- 指数の赤文字は軸馬、太文字は指数70以上の馬になります。
- レース終了後に、1着・2着・3着と色分けします。(打ち消し線は除外・取消)
いやはや、これはもう予想をすると言うよりも「先物投資」するようなレースですねぇ……。
以前からお話ししたように、この手の2歳戦はJK指数はあまり参考になりません。それではなんで取り上げたのかと言いますと、指数の上下の幅に注目してもらいたかったからです。
このレースの指数最上位はラインベックで59、最下位はソウルトレインの41となっている関係上、ボーダーは52と低めになっています。
さらに言うと、その最下位のソウルトレインはSP値では5位となっているので、トータル的には「消し馬」になっているものの、バッサリと切り捨てられる馬ではないので、余計に予想を難しくさせているんですよね。
このようなレースはズバリ「ケン」することが(勝ち続けるためには)一番賢明な選択です。指数2位でSP値最上位のゼンノジャスタはオッズ的には狙い目になりますが、これといったプラス要素はありませんし、やはり手は出しづらいような……。せいぜい複勝をチビリと買うぐらいが限度のように思います(´・ω・`;)
ただ、どの馬がこのレースを制するのか、先々を考えればとても重要な一戦と位置付けられますので、ケンはケンでもしっかりとレースを観たいところですね。
それでは今日はこの辺で失礼します。