4月11日(土) ニュージーランドトロフィー 阪神牝馬ステークス 福島中央テレビ杯

中山11R ニュージーランドトロフィー

クラス コース 距離 ボーダー
G2 1600m 53
枠番 馬番 馬名 指数
1 01 カフェサンドリヨン 42
1 02 カリオストロ 70
2 03 マイネルグリット 37
2  04 フルートフルデイズ 41
3 05 ペールエール 59
3 06 ソングオブザハート 50
4 07 ソウルトレイン 46
4 08 コウソクスピード 43
5 09 オーロラフラッシュ 52
5 10 ハーモニーマゼラン 61
6 11 ルフトシュトローム 53
6 12 アブソルティスモ 51
7 13 シャチ 43
7 14 シーズンズギフト 54
8 15 グレイトホーン 39
8 16 ウイングレイテスト 61
A B C D E
BA 02 10 16 11 12
SP 02 10 16 05 14

※レースのポイント

ターヒィー
ターヒィー
例年荒れるレースとして取り上げられるが、今年もまた難解なレースとなった。その中で指数最上位となったのはカリオストロ。前走は不利な条件が重なりながらも掲示板確保と力のあるところは示した。初のマイルをどう克服するかが鍵となるが、好枠を活かして自分のレースが出来れば残り目も十分あるように思う。複勝下限で2.2倍以上あれば少し狙ってみたい。


 

阪神11R 阪神牝馬ステークス

クラス コース 距離 ボーダー
G2 1600m 56
枠番 馬番 馬名 指数
1 01 テーオービクトリー 42
1 02 サウンドキアラ 72
2 03 メジェールスー 42
2  04 ビーチサンバ 49
3 05 リバティハイツ 42
3 06 ノーワン 41
4 07 プールヴィル 54
4 08 ブランノワール 54
5 09 シャドウディーヴァ 57
5 10 ディメンシオン 43
6 11 シゲルピンクダイヤ 48
6 12 トロワゼトワル 47
7 13 ダノンファンタジー 68
7 14 アマルフィコースト 44
8 15 スカーレットカラー 53
8 16 サトノガーネット 42
A B C D E
BA 13 02 09 07 11
SP 02 08 13 09 07

※レースのポイント

ターヒィー
ターヒィー
重賞を連勝と勢いに乗るサウンドキアラが高偏差値馬。短期放牧明けなので仕上がりが鍵となるが、今の充実ぶりからこの馬中心の見立てでいいように思う。相手もダノンファンタジーで問題ないと思うが、こちらも荒れるレースでもあるし、骨っぽい馬もちらほらと潜んでいるのでケンしたいところ。

 

福島11R 福島中央テレビ杯

クラス コース 距離 ボーダー
2勝 ダート 1700m 54
枠番 馬番 馬名 指数
1 01 シンコーマーチャン 44
2 02 テイエムクロムシャ 53
2 03 バンクショット 57
3 04 グランドビクトリー 58
3 05 ヴィーダ 55
4 06 リシュブール 50
4 07 フィールシュパース 64
5 08 アイアムジュピター 36
5 09 キタサンタイドー 59
6 10 オウケンスターダム 39
6 11 ハヤブサレジェンド 51
7 12 アドマイヤシナイ 52
7 13 サンティーニ 49
8 14 キョウエイソフィア 40
8 15 レコンキスタ 43
A B C D E
BA 02 04 09 03 05
SP 07 09 03 12 04

※レースのポイント

ターヒィー
ターヒィー
ボーダーが低く消し馬も3頭のみと相当な混戦模様。指数的にはフィールシュパースが抜けているが、長休明けなので今回は見送りが妥当。かと言って他に目ぼしい馬もおらず、ケンすべきレースと結論づけたい。

  • 指数の赤文字は軸馬、青文字は高偏差値馬、薄文字は消し馬になります。
  • レース終了後に、1着2着3着と色分けします。(打ち消し線は除外・取消)
  • ワンポイントはレース前日深夜に更新します。