4月25日(土) オアシスステークス 彦根ステークス 福島牝馬ステークス

東京11R オアシスステークス

クラス コース 距離 ボーダー
L ダート 1600m 54
枠番 馬番 馬名 指数
1 01 アップクォーク 38
1 02 アウトライアーズ 43
2 03 ブルベアイリーデ 65
2  04 ブレスジャーニー 54
3 05 アードラー 46
3 06 ロードグラディオ 53
4 07 ダイメイフジ 72
4 08 ゴライアス 58
5 09 タマモカトレア 42
5 10 イーグルフェザー 46
6 11 アルドーレ 49
6 12 バレッティ 50
7 13 マジカルスペル 44
7 14 コズミックフォース 43
8 15 メモリーコウ 47
8 16 ドリュウ 50
A B C D E
BA 08 03 07 12 16
SP 07 03 06 04 11

※レースのポイント

ターヒィー
ターヒィー
一応ダイメイフジが高偏差値馬となったが、SP値が押し上げた部分が大きく、軸とするには心許ない印象がある。この馬に関しては1600mがこなせるかどうかの一言に尽きると思うが、他のメンバーも似たり寄ったりの部分があるのでマイペースが叶えば上位争いしてもなんら不思議ではない。ただ、期待よりは不安材料の方が多いのでここはケンすべきレースだろう。

 

京都11R 彦根ステークス

クラス コース 距離 ボーダー
3勝 1400m 53
枠番 馬番 馬名 指数
1 01 メモリーコロネット 50
1 02 ラテュロス
2 03 オールザゴー 47
2  04 シトラスノート 49
3 05 ガゼボ 67
3 06 キアロスクーロ 46
4 07 トウカイオラージュ 71
4 08 コンパウンダー 49
5 09 マイネルパラディ 45
5 10 アクアミラビリス 60
6 11 インスピレーション 45
6 12 ラベンダーヴァレイ 46
7 13 メリーメーキング 46
7 14 ワンダープチュック 48
7 15 ロライマ 57
8 16 サヴォワールエメ 48
8 17 ラセット 47
8 18 ミッキーブリランテ 50
A B C D E
BA 10 05 07 18 01
SP 07 05 15 10 01

※レースのポイント

ターヒィー
ターヒィー
トウカイオラージュが高偏差値馬。安定して走れるのは言うまでもなく、使いつつ出来も上向きなのでこの馬中心の見立てで良いだろう。オッズが割れ加減ならば素直にこの馬の複勝で事足りるはずだ。

 

福島11R 福島牝馬ステークス

クラス コース 距離 ボーダー
G3 1800m 55
枠番 馬番 馬名 指数
1 01 エスポワール 72
1 02 フィリアプーラ 49
2 03 サラキア 53
2  04 アロハリリー 44
3 05 リープフラウミルヒ 43
3 06 カリビアンゴールド 46
4 07 マルシュロレーヌ 45
4 08 ダノングレース 47
5 09 レッドアネモス 45
5 10 ハーレムライン 43
6 11 デンコウアンジュ 65
6 12 モルフェオルフェ 44
7 13 リュヌルージュ 47
7 14 フェアリーポルカ 67
8 15 ショウナンバビアナ 48
8 16 ランドネ 41
A B C D E
BA 01 14 11 03 02
SP 01 14 11 15 08

※レースのポイント

ターヒィー
ターヒィー
エスポワールが高偏差値馬、以下フェアリーポルカとデンコウアンジュがボーダーを大きく超えている。複勝勝負ならこの3頭中から1頭を選ぶだけで事足りるレースだが、3連系馬券となると小回りコースゆえの「紛れ」があるので手は出しづらくなりそう。よってここは、素直に高偏差値馬のエスポワールの複勝一本勝負。ただ人気になるのは確実だろうし、下限で1.6倍を切るようならば潔くケンしたいところ。

  • 指数の赤文字は軸馬、青文字は高偏差値馬、薄文字は消し馬になります。
  • レース終了後に、1着2着3着と色分けします。(打ち消し線は除外・取消)
  • ワンポイントはレース前日深夜に更新します。