5月30日(土) 欅ステークス 葵ステークス

東京11R

クラス コース 距離 ボーダー
OP ダート 1400m 55
枠番 馬番 馬名 指数
1 01 サングラス 42
1 02 ダノンフェイス 56
2 03 ニホンピロタイド 41
2  04 ホウショウナウ 60
3 05 ミッキーワイルド 72
3 06 エレクトロポップ 51
4 07 トゥザクラウン 41
4 08 ロードグラディオ 51
5 09 リュウノユキナ 60
5 10 メイケイダイハード 41
6 11 タガノアム 46
6 12 カタナ 48
7 13 トップウイナー 63
7 14 レインボーフラッグ 40
8 15 アディラート 49
8 16 ブラックジョー 39
  A B C D E
BA 05 09 02 04 06
SP 05 13 04 09 08

※レースのポイント

ターヒィー
ターヒィー
ミッキーワイルドが高偏差値馬。58kgが鍵となるも、実績ある1400mではそう大崩れすることはないだろう。ただ、他にも骨っぽい相手もおり、見た目の指数よりも混沌としたレースなのでケンが妥当。

 

京都11R 葵ステークス

クラス コース 距離 ボーダー
重賞 1200m 56
枠番 馬番 馬名 指数
1 01 ケープコッド 52
1 02 アルムブラスト 53
2 03 レジェーロ 42
2  04 マイネルグリット 62
3 05 ワンスカイ 50
3 06 カバジェーロ 43
4 07 エグレムニ 43
4 08 サヴァイヴ 39
5 09 ニシノストーム 41
5 10 デンタルバルーン 41
6 11 ゼンノジャスタ 54
6 12 ビアンフェ 69
7 13 グリンデルヴァルト 49
7 14 トロワマルス 43
8 15 エレナアヴァンティ 62
8 16 ビップウインク 57
  A B C D E
BA 16 12 15 02 04
SP 12 04 15 11 01

※レースのポイント

ターヒィー
ターヒィー
これといって抜けた馬がおらず難解なレース。SP値ではビアンフェが頭一つリードしているが、仕上がり次第といった部分があるので、こちらのレースもケンが妥当かもしれない。

  • 指数の赤文字は軸馬、青文字は高偏差値馬、薄文字は消し馬になります。
  • レース終了後に、1着2着3着と色分けします。(打ち消し線は除外・取消)
  • ワンポイントはレース前日深夜に更新します。